・CSSってなんですか?・CSSの編集画面が出てきません・画像をアップロードする方法・あああ
通常ウェブページはHTML(エイチティーエムエル)とCSS(シーエスエス)というプログラム言語で作られており、HTMLがページの構造を構成し、CSSが見た目を整えるデザインを構成しています。
イメージとして画用紙そのものがHTMLだとするとCSSは画用紙(HTML)の上で絵を描くイメージです。
つまりCSSは、アメブロのデザインを自分で好きなようにデザインしていくためのものです。
吾輩は猫である。名前はまだない。どこで生れたか頓と見当がつかぬ。何でも薄暗いじめじめした所でニャーニャー泣いていた事だけは記憶している。
CSS編集画面を表示するには前提として、CSS編集ができるデザインに設定している必要があります。
設定はブログ管理→デザインの設定画面→下の方の「カテゴリから探す」の中から【カスタム可能】をクリック→カスタム可能デザインの中から「CSS編集用デザイン」と書かれたデザインを選び設定してください
【参照】CSS編集用デザインにする方法
つまりCSSは、アメブロのデザインを自分で改造するのに使うものです。