アメブロでカスタマイズ と聞くと難しそうなイメージがありますが
ヘッダーと背景のデザインだけ変えられる
簡単、且つシンプルなカスタマイズがあるのをご存知ですか?
外注してまでアメブロカスタマイズする必要はないし、
でもアメブロのテンプレだけじゃ物足りない……
という時に自分で簡単にできるのでおすすめです!
カスタマイズ できるデザインは?
簡単カスタマイズできるデザインはここから探せます!
ブログ管理画面→[デザインの設定]
画面下の方の「カテゴリから探す」の中から【カスタム可能】をクリック
カスタム可能デザインの中から
「CSS編集用デザイン」と書かれたデザイン以外から選びますレイアウトを選んでから【適用する】ボタンをクリック
デザインとレイアウトが適用されました
デザインをカスタマイズ しよう!
デザインのベースが決まったらデザインをカスタマイズしましょう!
カスタマイズと聞くと難しそうだけど、
画面に沿って変更するだけだから簡単だよ♬
基本的にはブログ管理画面の[デザインの設定]→[カスタマイズ ]から
デザインのカスタマイズ 画面を表示できます。
ブログデザイン適用後はこちらの画面からもデザインのカスタマイズ へ進めます。
ヘッダーを自分でオリジナル画像にする
ヘッダーはブログにとってとっても重要ですね!
もしブログでヘッダーがなかったら、
そこら辺にあるお店の看板がないのと同じで
なんのお店なのか、お店はやっているのかよく分からないですよね。
なので、しっかり「なんのブログなのか」「どんな人に向けたブログなのか」が分かるようにヘッダーを設定しましょう。
ヘッダーを準備しよう!
ヘッダーは素材が豊富なCanvaでの作成がおすすめ!!
サイズは横幅が980px、高さは0〜300pxの間で自分で指定することができます。
ヘッダーをオリジナルの画像に設定しよう
オリジナルの画像を設定しよう
作成したヘッダーをデザインに反映させます!
【オリジナル画像を使う】をクリック
【ファイルを選択】をクリックしてヘッダー画像を選択してから
【アップロード】をクリック
右上の【×】で画像追加画面を閉じてから
【保存】をクリック
画像の配置
左寄せ、中央揃え、右寄せか選択できます。
ブログタイトルと説明文の位置を調整しよう
ブログタイトルと説明文の位置を調整します。
画面の説明
- 文字サイズの調整
- 文字のカラーを変更
- 文字の配置の調整
- 上からの位置を調整
1. 文字サイズの調整
細かいサイズの指定はできませんが、大・中・小と選ぶことができます。
それぞれの文字の大きさは下の写真を参照してください。
- 大
- 中
- 小
2. 文字のカラーを変更
ここをクリックすると文字の色を変更することができます。
好きな色をクリックして選び、右上の【×】で表示されているカラーウィンドウを閉じます

3. 文字の配置
文字の配置は左寄せ・中央揃え・右寄せから選択できます。
4. 文字の上からの配置の調整
文字の位置を指定します。下に表示されるプレビュー画面を見ながら
ちょうどいい位置の数値を入力してくださいね。
背景のデザインを設定しよう
1. テンプレートから背景を設定する
背景のテンプレートは全部で27種類。意外と可愛いデザイン揃っています。
もともと用意されているだけあって、
簡単に設置できるのですごく便利だと思いました!
テープレートから背景画像を設定する場合は、
ここをクリックします。
背景画像を選んだら、画像をクリックして、
右上の[×]選択画面を閉じます。
設定も画像をクリックして、表示されたデザインから好きなものを選び、クリック。
右上の【×】で表示されているウィンドウを閉じて確定させます。
2. 色の背景を設定する
ここをクリックすると文字の色を変更することができます。
好きな色をクリックして選び、右上の【×】で表示されている
カラーウィンドウを閉じます
3. オリジナル画像を背景に使う
[オリジナル画像を使う]をクリックして
背景に使う画像をアップロードし設定します。
4.背景を設置しない
背景を何も設定しない場合は
[画像なしにする]をクリックします。
保存をしてデザインを反映しよう
あくまで下に表示されているのはプレビュー画面なので、
【保存】ボタンをクリックして、デザインを反映させましょう!
保存が完了するとこの画面になりますので、
【ブログを確認する】をクリック
デザインが反映されました!
アメブロ自分で簡単カスタマイズまとめ
いかがでしたか?アメブロは自分でCSSコードをいじらずに
お好きなヘッダーを設定することができます!
これであればヘッダーと背景を変えるだけでも
アメブロのテンプレートを使うよりはグッと”あなたらしさ”というものが手軽に作れます♬
もちろん世界観という点ではもっとカスタマイズして
お客様を迷わせない導線作りが大切になりますが、
そこまではお金をかけてられない、
あくまでInstagramからの集客がメインでブログはサブ的役割というのであれば
これだけでも十分かもしれませんね。
ですが、あなたがお仕事でしっかりとアメブロを育てていきたいのならば
しっかりと作り込むことをおすすめします!!
この記事があなたのお役に立てれば嬉しいです♡